☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
                  第23回 数理社会学会大会プログラム

  日時:1997年3月18日(火)~3月19日(水)         
  場所:東京大学 法文2号館 TEL:03-3812-2111(内)3877
  大会委員長 庄司興吉(東京大学)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

大会参加費は以下のとおりです.
参加費   一般(会員)  2,500円, 学生・院生(会員)  2,000円
      一般(非会員) 3,000円, 学生・院生(非会員) 2,500円
懇親会費  一般     5,000円, 学生・院生     4,000円
なお,不明な点については下記へお問い合わせください.
      [大会前日まで]〒113 東京都文京区本郷7-3-1
                      東京大学人文社会系研究科
                      盛山和夫(大会副委員長)
                      TEL:03-3812-2111(内)3878 FAX:03-3815-6672
                      e-mail a86465@m-unix.cc.u-tokyo.ac.jp
      [大会当日]    03-3812-2111(内)3877 社会学研究室

【3月17日(月)】

15:00~18:00 編集委員会 (東京大学 文学部法文1号館 317教室)
18:00~21:00 理 事 会 (本郷会館 会議室 TEL:03-3813-4408)

【3月18日(火)】

9:00~ 開場・受付開始
9:20  開会         大会委員長 庄司興吉(東京大学)

I.午前の部(9:30~11:50)    第I部会(1番大教室):結婚と将来人口(9:30~11:00)
                司会:鈴木 透(社会保障・人口問題研究所)
1.性差別,不平等と未婚率
        -合理的行為者モデルによる考察-
                        木村邦博(東北大学)      20+10=30分
2.組み合わせモデルによるBlau命題の吟味
                        三隅一人(九州大学)      20+10=30分
3.「晩産化効果」と将来人口
                        宮野 勝(中央大学)      20+10=30分

     (コ-ヒ-・ブレイク:20分)

第II部会(1番大教室):社会学の一般理論(11:20~11:50)
                司会:小林淳一(福岡大学)
1.社会学の一般理論に向けて
                     ○ 下川拓平(武蔵大学)      20+10=30分
                     ○ 栗田宣義(武蔵大学)

11:50~13:00 昼食

II.午後の部(13:00~17:30)    第III部会(1番大教室):創立10年記念シンポジウム(13:00~15:00)

         『数理社会学の意義を問う』

                司会:盛山和夫(東京大学)
1.数理社会学における計量の意義 
                        佐藤俊樹(東京工業大学)
2.「ナカミで勝負する数理社会学」の研究戦略
                        富山慶典(群馬大学)
3.社会理論の数学的表現の可能性
                        庄司興吉(東京大学)

        相互討論とフロアを交えての討論

     (コ-ヒ-・ブレイク:20分)

第IV部会(1番大教室):職業と階層意識(15:20~16:50)
                司会:尾嶋史章(大阪経済大学)
1.職業評価における職業に関する情報量の影響
                        元治恵子(立教大学)      20+10=30分
2.職業威信スコアの規定因に関するSSM調査データの分析
        -従業先規模の影響を中心に-
                        村瀬洋一(東北大学)      20+10=30分
3.学歴が階層意識に与える影響とその性差
                        数土直紀(信州大学)      20+10=30分

 17:00~17:30 総会

18:00~20:00 懇親会「学士会館分館(本郷)」 TEL:03-3814-5541


【3月19日(水)】
        ご注意:本日の部会は,1番大教室と2番大教室の異なる会場で同時に開催さ
                れます.プログラムを,よくご覧ください.

9:00~ 開場・受付開始

III.午前の部(9:30~12:15)

会場A:1番大教室

第V部会(1番大教室):ネットワークと権力(9:10~10:30)
                司会:安田 雪(立教大学)
1.ネットワーク行列と総合影響力指数
                        蔵 琢也(京都大学)      20+10=30分
2.ネットワーク権力実験の一解釈
                        盛山和夫(東京大学)      20+10=30分

    (コ-ヒ-・ブレイク:20分)

第VI部会(1番大教室):社会移動(10:50~12:20)
                司会:岩間暁子(厚生省人口問題研究所)
1.性別職域分離と女性のフルタイム継続就業
                        田中重人(大阪大学)      30+10=40分
2.経済的・社会的・政治的近代化と社会移動
                        岩本健良(金沢大学)      20+10=30分
                     ○ 星 敦士(金沢大学)
3.高校から大学への進学者数に基づく都道府県間の関連
        -2相3元非対称多次元尺度構成法による分析-その2
                     ○ 岡太彬訓(立教大学)      15+ 5=20分
                        今泉 忠(多摩大学)

        お願い:1番大教室にお集まりください.

会場B:2番大教室

第VII部会(2番大教室):権利と影響力の計量分析(9:30~10:30)
                司会:高坂健次(関西学院大学)
1.在日韓国人の権利に関する計量分析
                        中原洪二郎(東京大学)    20+10=30分
2.地方政治における影響力関係の構造分析
                        河村和徳(慶應義塾大学)  20+10=30分

    (コ-ヒ-・ブレイク:20分)

第VIII部会(2番大教室):生物社会の数理(10:50~12:20)
                司会:佐藤嘉倫(東北大学)
1.ESSとNash均衡
                        七条達弘(京都大学)      20+10=30分
2.格子上の集団での協力の進化 PartII:得点依存増殖率
                     ○ 中丸麻由子(九州大学)    15+ 5=20分
                        野上 肇(九州大学)
                        巌佐 庸(九州大学)
3.霊長類の数理社会学 6 -消費連合の理論-
                        大浦宏邦(京都大学)      20+10=30分
4.オープン・セッション

        お願い:1番大教室にお集まりください.

12:20 閉会             大会委員長 庄司興吉

--------------------------------------
(備考)
1.○印は発表者を示します.
2.20+10=30分は,発表が20分,討論が10分であることを示します.
3.「抜き刷り交換コーナー」を設けます.これまでに書かれた論文・報告書・マニ
  ュアル等で配布できるものがあればお寄せください.印刷物だけでなく,自作のコ
  ンピュータ・ソフトウェアなどもどうぞ.事前にお送りいただいても結構です.
  「交換用抜き刷り」と表記して大会委員長宛お送り下さい.
4.「情報交換ボード」を設けます.研究会の案内,著書の紹介,共同研究者の募集,
  求人,あるいは「××について,知っていれば教えて下さい」など,本学会の目的
  に添うものであれば,カテゴリを問わず歓迎します(サイズA4版を標準とします).
5.「オ-プンセッション」は,正式に申込のなかった方の発表の場です.締切のあ
  とでアイデアを思いついた,あるいはたまたま手持ちのアイデアがある,という方
  は当日部会が始まるまでに研究理事(富山)まで,お申し越しください.