★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
第33回数理社会学会大会プログラム
日時:2002年3月16日(土)~3月17日(日)
会場:東京工業大学大岡山キャンパス 西6号館W641講義室
大会委員長 矢野 眞和(東京工業大学)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大会参加費は以下のとおりです。
参加費 一般(会員) 2,500円 学生・院生(会員) 2,000円
一般(非会員) 3,000円 学生・院生(非会員) 2,500円
懇親会費 一般 5,000円 学生・院生 4,000円
特別参加費(シンポジウムのみ) 一般・学生・院生(非会員) 1,000円
なお、不明な点については下記へお問い合わせください。
大会事務局:〒152-8552 東京都目黒区大岡山2-12-1
東京工業大学大学院 社会理工学研究科 土場研究室
Tel.& Fax.03-5734-3192
e-mail: jams@soc.titech.ac.jp
【3月15日(金)】
14:00 ~ 16:00 編集委員会 (百年記念館第5会議室)
16:00 ~ 18:30 理事会 (百年記念館第5会議室)
【3月16日(土)】
9:00 開場・受付開始
9:25 開会 大会委員長 矢野 眞和(東京工業大学)
I.午前の部 (9:30-12:30)
【第1部会】 社会調査と測定(9:30-12:00)
司会:元治 恵子(立教大学)
--「解析の標準化」を思い起こして--
松井 清 (産業医科大学) 10+ 5=15分
○関本 源一(山梨大学)
片谷 教孝(山梨大学) 15+10=25
3.郵送調査法の特徴に関する研究
―― 一つの事例報告 ――
前田 忠彦(統計数理研究所) 20+ 5=25分
*****コーヒーブレイク10分*****
4.社会学におけるジニ係数の問題点についての考察
――新しい指標を用いた不平等度比較の試み――
○佐藤 智明(神奈川工科大学)
石原 英樹(千葉大学) 20+10=30分
5.事業リスク評価による効率的な資源配分
―― EVAと RAROCTMを超えた新たな経営指標――
一針 源一郎(日立製作所)
○作井 博 (日立総合計画研究所)20+ 5=25分
6.日本における知人・友人数の推定
○辻 竜平(東京大学)
松山 久美(東京大学)
針原 素子(東京大学) 15+ 5=20分
【オープンセッション】(12:00-12:30)
***** 12:30-13:30 昼食 *****
【総 会】 13:30-14:30
II.午後の部(14:30-17:30)
【第2部会】シンポジウム(14:30-17:30)
日本の階層状況と階層研究:回顧と展望
高齢化社会における階層研究
――階級なき社会の階層問題とは何か―― 盛山 和夫(東京大学)
階級研究の過去・現在・未来
――階層研究へのメッセージ―― 橋本 健二(静岡大学)
階層研究の展望
――日本と欧米の共通性と異質性―― 山口 一男(シカゴ大学)
【コメンテーター】 佐藤 俊樹(東京大学)
田中 重人(東北大学)
【オーガナイザー・司会】 佐藤 嘉倫(東北大学)
【懇親会】 18:00-20:00 百年記念館フェライト会議室
【3月17日(日)】 9:00 開場
III.午前の部 (9:30-12:55)5)
【第3部会】数理解析(9:30-11:10)
司会:辻 竜平(東京大学)
1.高額所得モデルについて
――定常解からのランキングの再現――
○山本 啓三(摂南大学)
宮島 佐介(中部大学)
Rajindar K. Koshal(Ohio University)
山田 裕子(中部大学) 15+ 5=20分
2.環境に頑強な社会
――ゲーム理論によるチンパンジーとボノボの比較――
堀内 史朗(京都大学) 20+10=30分
3.Autonomous Delay of Marriage Explained by Fick Partial Differential Equation池 周一郎(帝京大学) 15+ 5=20分
4.確率評価の錯覚
――主観的合理性の1側面――
河野 敬雄(京都大学) 20+10=30分
*****コーヒーブレイク10分*****
【第4部会】 社会理論と数理モデル(11:20-12:55)
司会:志田 基与師(横浜国立大学)1.現代日本における「高福祉民営化」志向について
――合理的選択理論の SPSC調査データへの適用――
神山 英紀(日本学術振興会) 25+10=35分
2.プロテスタント的選好と資本主義的行為の伝播
――選好形成のミーム理論モデル(2)――
○七條 達弘(大阪府立大学)
小林 盾 (日本学術振興会) 20+10=30分
3.国家の安定性モデル
大浦 宏邦(帝京大学) 20+10=30分
12:55 閉会 大会委員長 矢野 眞和(東京工業大学)
(備考)
1. ○印は発表者(登壇者)を示します。
2.報告者名の後に発表・討論時間を示しています。たとえば「20+10=30分」は、
発表20分、討論10分で合計30分であることを表します。
3.「抜き刷り交換コーナー」を設けます。これまでに書かれた論文・報告書・
マニュル等で配布できるものがあればお寄せください。印刷物だけでなく、
自作のコンピュータ・ソフトウェアなどもどうぞ。事前にお送りいただいても
結構です。「交換用抜き刷り」と表記して大会事務局(土場研究室)宛
お送り下さい。
4.「情報交換ボード」を設けます。研究会の案内、著作の紹介、共同研究者の
募集、求人、あるいは「××について、知っていれば教えてください」など、
本学会の目的に添うものであれば、カテゴリを問わず歓迎します(サイズ
A4版を標準とします)。