☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

第39回数理社会学会大会プログラム

日時:2005年3月4日(金)~3月5日(土)

会場:新潟国際情報大学新潟中央キャンパス

大会委員長  小宮山智志(新潟国際情報大学)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

大会参加費は以下のとおりです.

参加費:   一般(会員)  2,500円  学生・院生(会員)  2,000円

        一般(非会員) 3,000円  学生・院生(非会員) 2,500円

懇親会費     一般  6,000円  学生・院生  5,000円

 

なお,不明な点については下記へお問い合わせください.

大会事務局:〒950-2292 新潟市みずき野3-1-1(みずき野キャンパス)

新潟国際情報大学情報文化学部 小宮山智志研究室

Tel.025-239-3738(直通) Fax. 025-239-3690(代表)

E-mail:komiyama@nuis.ac.jp

 

【3月3日(木)】

14:00 ~ 16:00 編集委員会  (新潟中央キャンパス8階 81セミナー室)

16:30 ~ 19:00 理事会    (新潟中央キャンパス8階 81セミナー室)

 

【3月4日(金)】

 9:10 開場・受付開始

 9:30 開会        大会委員長 小宮山智志(新潟国際情報大学)

 

Ⅰ.午前の部 (9:35-12:05)

【第1部会】 ゲーム理論と社会構造(9:35-10:35) 講堂(9階)

司会:浜田 宏(関西学院大学)

 

1.ネットワーク外部性がある財の販売方法に関する一考察

20+10=30分

○ 七條 達弘(大阪府立大学) 中山 雄司(大阪府立大学)

 

2.社会運動の制度化と政治的機会構造――ゲーム理論的モデルによる分析――

山本 英弘(日本学術振興会・上智大学)20+10=30分

 

*****コーヒーブレイク*****


【第2部会】 数理モデルの深化(10:40-12:05) 講堂(9階)

司会:盛山 和夫(東京大学)

 

1.数理モデルからみたレヴィ=ストロース

河野 敬雄(広島修道大学)    20+10=30分

 

2.社会的ジレンマ状況における資源分配評価

石田 淳(関西学院大学) 20+5=25分

 

3.Monte-Carlo法による感染症伝播の計算機模擬実験算法の検証と考察

20+10=30分

○ 佐藤 尊範(秋田大学)  片平 昌幸(秋田大学)

中込 とよ子(秋田大学) 速水 洋子(秋田大学)

中村 彰(秋田大学)  中込 治(長崎大学)

有澤 孝吉(徳島大学)

 

***** 12:05-12:45 昼食 *****

 

Ⅱ.午後の部(12:45-17:05)

【第3部会(ポスター)】萌芽的セッション(12:45-14:05) 63セミナー室(6階)

1.所得分布は逆数ガンマ分布に従うこと,並びにジニ係数の修正について

河野 敬雄(広島修道大学)

 

2.政党はどのように支持者に拘束されるのか:計量モデル推定とシミュレーションの構想

山本 耕資(東京大学)

 

3.ボノボ→チンパンジー→ヒトの進化 ~サバンナ環境が集団格差の縮小を招いた~

堀内 史郎(東北大学・日本学術振興会)

 

【第4部会】シンポジウム(14:05-17:05) 講堂(9階)

社会関係資本論のフロンティア 

【司会】佐藤嘉倫(東北大学)

 

1.安心集団は信頼を学習する学校である  佐藤嘉倫(東北大学)

2.社会階層,コミュニティネットワーク,および信頼の生成  与謝野有紀(関西大学)

3.社会関係資本と政治参加  平野 浩(学習院大学)

4.適応戦略としての信頼  林直保子(関西大学)

5.社会関係基盤と社会関係資本――友人関係資本の階層的機会構造―― 三隅一人(九州大学)

【オーガナイザー】与謝野有紀(関西大学)・佐藤嘉倫(東北大学)

 

【総 会】 17:05-18:05        講堂(9階)

 

【懇親会】 18:45-20:30       ホテル新潟 芙蓉の間(2階)

 

【3月5日(土)】

9:10 開場

Ⅲ.午前の部 (9:40-12:50)

 

【第5-1部会】協力行動への数理的アプローチ(9:40-11:00) 講堂(9階)

司会:長谷川 計二(関西学院大学)

 

1.心理メカニズムの進化~投射作用(Projection)と社会的環境の関係~

金澤悠介(東北大学) 20+10=30分

 

2.協力行動の進化におけるうわさの効果と嘘つきな非協力者の検出について

15+5=20分

○ 中丸麻由子(東京工業大学) 河田雅圭(東北大学)

 

3.協力者と非協力者の移動の相違点

――所属集団を変更できる社会的ジレンマ実験(6)―― 20+10=30分

○ 藤山 英樹(獨協大学)  小林 盾(シカゴ大学)

小山 友介(東京工業大学) 大浦 宏邦(帝京大学)

 

【第5-2部会】メディアへの計量的アプローチ(9:40-10:50) 64・65セミナー室(6階)

司会:太郎丸博(大阪大学)

 

1.インターネット社会調査を活用したテレビ視聴質分析への取り組み

~2004年バラエティ番組相関図とその評価分析~ 30+10=40分

○ 小野田 哲弥(慶應義塾大学)細田 雄一(慶応義塾大学)

妹尾 紗恵(慶応義塾大学)

 

2.選挙戦力としての政治家ホームページ――ユーザビリティ,アクセシビリティの視点より――

高橋 尚子(中央大学) 20+10=30分

 

*****コーヒーブレイク*****

【第6-1部会】職業・階層現象の諸相(11:10-12:50)  講堂(9階)

司会:織田 輝哉(慶応義塾大学)

 

1.日本における階層同類婚の長期的趨勢

三輪 哲(東北大学) 15+5=20分

 

2.高度成長期における地域移動とその帰結~「集団就職」者の職業的キャリア~

銀屋 裕(東北大学) 20+10=30分

 

3.組織活性化と労働移動――転職と働き方に関する意識調査から(2)――

小林 盾(シカゴ大学) 20+10=30分

 

4.「努力による配分」と「機会の平等」の認知・評価の関連――責任-平等主義はどこからくるのか

小宮山 智志(新潟国際情報大学) 15+5=20分

 

【第6-2部会】ネットワーク分析の展開(11:10-12:50)  64・65セミナー室(6階)

司会:松田 光司(久留米大学)

 

1.企業レベルにおけるソーシャルキャピタル測定の試み

金光 淳(財団法人政治経済研究所) 25+10=35分

 

2.属性情報から関係情報を導出する

――パネル・ネットワーク自己相関モデルにおける関係行列の直接推定―― 20+10=30分

○樋口 洋一郎(東京工業大学)渡辺 理(富士通研究所)

 

3.属性情報から関係情報を導出するⅡ

――ネットワーク自己相関分析直接推定法の詳細とITシステムへの適用検討―― 25+10=35分

○渡辺 理(富士通研究所) 樋口 洋一郎(東京工業大学)

 

 

 12:55 閉会    大会委員長 小宮山智志(新潟国際情報大学)   講堂(9階)

 

(備考)

1. ○印は発表者(登壇者)を示します.

2.報告者名の後に発表・討論時間を示しています.たとえば「20+10=30分」は,発表20分,討論10 分   で合計30分であることを表します.

3.「抜き刷り交換コーナー」を設けます.これまでに書かれた論文・報告書・マニュル等で配布できるものがあればお寄せください.印刷物だけでなく,自作のコンピュータ・ソフトウェアなどもどうぞ.事前にお送りいただいても結構です.「交換用抜き刷り」と表記して大会事務局(小宮山研究室)宛にお送り下さい.